カテゴリー別アーカイブ: 活動状況

第21回ふるさとはしかみ会ゴルフコンペのご案内

 皆様におかれましても、WBC侍ジャパン優勝の感動を未だ引きずり、3年ぶりに桜を愛でながら気兼ね無くおいしいお酒を飲める幸せに感謝していることと思います。 さて、暖かな春を迎えゴルフシーズン到来となりました。まもなく始まるマスターズにも匹敵する?歴史有る、ふるさとはしかみ会ゴルフコンペの開催を案内いたします。 緑鮮やかなコースで、おいしい空気を胸一杯にスコアを気にせずゴルフを楽しみませんか。 参加者全員がご満足いただける豪華景品を用意して、多数のご参加をお待ちしております。

開催日 2023年5月28日(日)
場所 新千葉カントリー倶楽部 つくもOUTコース
〒283-0001 千葉県東金市家之子2177 TEL 0475-52-4341 http://www.shinchiba-cc.co.jp/
集合時間 7:40 集合 8:00 スタート
「つくも」(コース毎に受け付けている)のカウンターで「スタート時間と氏名」を告げて、フォルダーを受け取って下さい。ロッカーの受付は別にあります。
参加費用 プレー費  11,220円 (セルフプレー、乗用カート、飲食別、諸税別)
※各人精算願います。(クレジットカードの使用は出来ません。現金支払いのみ)
会費 3,000円 (パーティ費、賞品代、当日受付/幹事迄)
競技方法 新リペア方式 個人賞:優勝・ベスグロ他全ての順位賞・ドラコン賞(4H)、ニアピン賞(4H)
申し込み お申込みは5月15日までに幹事宛ご連絡願います。
幹事 濱浦 清美
 電話 : 090-2466-2996
詳細はゴルフコンペのご案内をご覧ください。
golf20230401
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

ふるさとはしかみ会 2023花見会のご案内(4/2)

 今年も早い開花宣言が出そうですネ! ふるさとはしかみ会の花見も、東日本大震災の年にスタートして早13回目の開催となります。 (コロナ禍で1回中止、昨年と一昨年はウォーキングを兼ねての花見を実施しました。) 今年は3年越しにブルーシートの上で酒を呑みたいものです。 (都立公園での実施に付き、都のコロナ対策に沿って実施調整して行きます) 陽だまりの中で桜越し(葉桜かも?)のスカイツリーを眺めて一献傾けましょう。 是非大勢のご参加をいただき「ふるさとはしかみ会」を盛り上げていただければと思います。 開催場所は隅田公園内ですが、 ①雨模様なら高架下周辺にブルーシート設営します。 ②雨の心配がない天候なら、牛島神社周辺に設営します
リンクから資料ダウンロードできます
お花見のお誘い ご案内
花見会場(牛嶋神社)
日 時4月2日(日) 12:00 ~ 15:30(役員及び実行委員は11:00頃迄に集合ください。)
場 所隅田公園 牛嶋神社周辺(目印は、「階上町」の旗と半纏)
会 費3,000円
申込締切3月17日(金)
*開催判断 雨天時は中止と致しますが、その判断は前日の15時に決定いたします。 *ご心配の方は、内城・千葉・平戸迄連絡ください。 *メールかFAX(お名前、ご住所、連絡先を記入の上)にて「ふるさとはしかみ会」迄ご連絡下さい。  (メール:hurusatohashikamikai@yahoo.co.jp 又は セントラルFAX:03-3813-6070)
ふるさとはしかみ会 幹事 平戸喜一郎
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

青梅マラソン 2023

2/19(日)に第55回青梅マラソンが開催され、ふるさとはしかみ会から塩垣さん、平戸清さんが参加されました。 3年ぶりの今回ははじめ雨が降ったようですが、その後は晴れて気温も上がり気持ちよく走ったと思います。 ランナーのみなさん、応援に行ったみなさんお疲れさまでした。 30キロの部
名前ネットタイム総合順位
塩垣 久美子3:11:04758
平戸 清3:11:136475
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

新年会&ボーリング大会 

ふるさとはしかみ会の新年会&ボーリング大会は、12名の参加で楽しく無事終了しました。  (一寸打上げて出来上がったですが) 成績は、男子優勝・内城、準優勝・平戸、3位・北條、女子優勝・塩垣久美子、準優勝・木村、3位・平戸るり子(幹事の塩垣久美子さんの配慮で賞品授与は変更されてます) この大会を第一回として、継続大会としたい旨のコメントありました。 是非継続大会として行くべきと思います。 次回は更に拡大して催したいと思いますので、みなさん参加お願い致します。
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

デーリー東北記事の紹介(階上フェア)

ごっつり 浅草橋店での階上フェアがデーリー東北で紹介されていました。 新聞の切り抜きを掲載します。 階上フェア2022 デーリー東北の記事はこちらです
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ