カテゴリー別アーカイブ: 活動状況

第21回ふるさとはしかみ会ゴルフコンペの写真

 梅雨入り前の程良い薄曇りが暑さを遮ぎり緑鮮やかなコースで去る5月28日、恒例のふるさとはしかみ会長杯ゴルフコンンペが開催されました。当初は参加者が集まらず開催も危ぶまれましたが直前に岩谷ご夫妻の参加をいただき、9人、3組で開催することが出来ました。階上からお越しいただき心より感謝申し上げます。 そんな中で、岩谷さんのお歳を感じさせぬパワーには皆さんただただ圧倒。4ホール中、3ホールのドラコン賞をもぎ取るという快挙は恐るべき階上のおやじパワーでしょうか。 そんな中で、優勝カップは久し振りの平戸さんの手に輝きました。岩谷さんのパワーにもめげず、コースを知り尽くしダブルペリアのハンディを味方に見事な優勝でした。おめでとうございます。 恒例の景品については、参加者全員が漏れなく豪華な順位賞を獲得し、階上から直送の塩ウニ瓶詰の参加賞はご満足いただけたかと思います。 また、当日誕生日の松尾さんもバースデー特別賞と栄えあるブービー賞獲得で大変満足しておりました。  次回は12月3日を予定しております。多数の参加を心よりお待ちしております。
幹事  濱浦 清美
成績
 順位/賞  名前  GROSS  NET 
優勝平戸 喜一郎8676.4
準優勝岩谷 多加夫8678.8
3位西田 澄己9780.2
ベストグロス賞岩谷 多加夫86
第21回ゴルフコンペ写真1 第21回ゴルフコンペ写真2
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

いちご煮祭りin東京&第14回定期総会のお知らせ

 「いちご煮祭りin東京&第14回定期総会」をご案内させていただきます。 2019年以来の待ちに待った恒例のいちご煮祭りin東京の開催です。当日は階上町から取り寄せた素材で、いちご煮、カラ付きウニも用意する予定です。 みなさまのご参加お待ちしております。
日時 2023年7月9日(日)
第一部 第14回定期総会(14:00~14:35)
第二部 いちご煮祭り(14:45~16:45)
◎郷土料理試食コーナー
 ①いちご煮の試食
 ②殻付き生ウニ試食体験
◎郷土物産販売コーナー
 ※物産内容は当日のお楽しみに!
◎ショータイム
 ①郷土料理の紹介タイム
 ②はしかみキッズ(ゆるキャラ)の紹介
 ③アトラクション
 ※諸事情により、内容が変更されることもありますので、その際はご了承ください。
開催場所 ホテルルポール麹町 2階ロイヤルクリスタルの間
住所
電話番号
東京都千代田区平河町2-4-3
03-3265-5365
会費 8,000円(高校生~大人)、4,000円(小学生~中学生)
お問合せ ふるさとはしかみ会事務局まで
申込方法 事務局にE-mail、またはFAXで6月26日(月)までにお申込みください。FAXでお申し込みの場合は下記案内状をご利用ください。
E-mail: hurusatohashikamikai@yahoo.co.jp
Fax: 03-3813-6070
いちご煮祭りの案内状
カテゴリー: 活動状況 | 2件のコメント

道仏中学校生徒の表敬訪問 2023(デーリー東北記事)

道仏中学校の表敬訪問がデーリー東北新聞社の記事に掲載されていたのでご紹介します。 dailytohoku20230511 以下は道仏中学校生徒との交流の様子です。
DSC_0115 DSC_0119
DSC_0120 DSC_0121
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

階上訪問 4月24日、25日

 4月24日~25日、会長を始めとして役員5名で階上町を訪ねてきました。 7年前に枝垂れ桜を11本寄付し植樹してありましたが、その後、会として花見に行く機会に恵まれず、今回のタイミングになりました。満開にはちょっと遅いくらいでしたが、まだまだ花を楽しむことができました。  役場では、町長はじめ関係者の方々とこれまでのこと、これからのことを話し合うことができました。さらに、道仏中学校を訪問し、校舎や授業を参観することができました。教室が余るほど生徒数が少ないことが寂しい限りでした。わっせ交流センター、道の駅、あるでぃーば、佐京窯、はま商店を訪問しお話しを伺いました。そして、これから階上を盛り上げようという、若い人たちとも交流することができました。
カテゴリー: 活動状況 | コメントをどうぞ

2023 花見会の写真

 ふるさとはしかみ会では4月2日に花見会を実施しました。 しばらくぶりの花見会でしたが、階上町出身者のほか東京青森県人会のみなさま、関係友好団体のかたに多数参加していただきました。 また今回は八戸藩南部家16代当主の南部光隆さんにも参加いただきありがとうございました。 穏やかな天気で暖かく、桜吹雪が舞うなかみなさんお酒が進んだようです。平戸会長が自宅で仕込んだ「おでん」も大人気でした。 次は「いちご煮祭り in 東京」も企画しているので、またみなさんで交流できることを楽しみにしています。
カテゴリー: 活動状況 | 1件のコメント